top of page
  • 執筆者の写真Tomoe Takizawa

高野山が育む日本のアロマ「高野槇(こうやまき」

「高野槇(こうやまき)」という樹木をご存知ですか?


日本固有の常緑針葉樹で、ヒマラヤスギやナンヨウスギと並び、世界三大美樹のひとつに数えられています。


真言密教を開いた空海は、花の代わりに高野槇を御仏前に供えたと言われています。


現在でも、真言密教の聖地・高野山では、花の代わりに高野槇をご仏前に供えるそうです。




高野槇(こうやまき)Koya-maki

閉塞感を一掃してくれるような、清々しく凛とした香りがします。芯の強さを感じさせるシャープな香りは、いつも私に深い呼吸を促してくれます。


場を浄化する力も強く、カビやダニの繁殖を抑えるほか、育毛や歯周病予防の効果も期待されています。


お休みの時にお部屋に香らせると、入眠のサポートにもなります。


グリーングラスコ「空海高野槇」1,760えん(税込)



ストレスや緊張感がある時、気持ちを落ちつかせたい時、心を強く持ちたい時に手に取りたい精油です。


呼吸を深め、自分を取り戻すことを助けてくれる、そんな力強い精油ではないかと思います。



***************************************************

参考文献:

『J-aroma~国産精油~』グリーンフラスコ株式会社

『世界一やさしい!アロマ図鑑』林真一郎(新星出版社)

bottom of page